忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、出勤前に耳鼻咽喉科へ寄りました。

今日まで知らなかったのですが、私は扁桃腺が一般の成人に比べて大きいそうです。

ふつう、扁桃腺は細菌から喉を守るため、子供の頃は大きいのですが、年と共に抵抗力がついて必要がなくなるので退化して小さくなるのだそうです。

でも私の場合は粘膜が元々弱いこともあり、疲労で抵抗力がなくなってしまうと、そこに細菌が入り込んで炎症を起こしてしまうのだそうです。それが高熱を引き起こしていた原因でした。

今日は、まず鼻から薬を吸引する処置をしてもらい、そのあと5つの薬を処方してもらいました。

フロモックスと、ロキソニンってきいたことありますか?

以前、親知らずを抜いた時にもこの2つは処方されました。前者が感染症を抑える薬、後者が激痛を止める強い薬です。

そして今回初めてムコダインという粘膜修復作用のある薬を飲むことになりました。
あとは抗生物質で胃を傷めないようにするためのムコスタという錠剤と、アズノールうがい液です

うがい薬って、茶色くて苦いってイメージがありますよね?

でも、私がもらったのは藤色のきれいな薬で、しかも嫌な味が全然しないんです。

よかった・・紅茶でうがいするのも、ちょっと苦手だったもんで。
これなら続けられそうです。しばらく、これで喉の洗浄に気を配りたいと思います。

しかし、喉の一部が腫れただけで、あんなに熱が出たり、声が出なくなったり、人間の体って不思議なことがいっぱいですよね。

本当にここ一、二年で、それまで二十数年間いったこともないような、色々な病院にいく機会が急に増えて、自分の体の急激な変化に驚いてます。

でもそのおかげで、二十何年も大した努力もせず、ふつうに生きていられた事自体が、物凄い奇跡だったんだと思い知らされました。

食事の栄養にいつも気を遣ってくれている母の存在はそれほどまでに大きかったということなんだなぁ・・


今日は一日の仕事を無事に終えて地元の駅に降り立ち、改札に向かう階段を上っていく途中で、

(人類が誕生して、言葉や道具が何もなかった時代から、古代、近代、現代と大きな時間の流れのなかで少しずつ色んな発見をして、ここまで沢山の人間の体の不思議が解明されていったのは本当にすごいことだなぁ・・)

と、ふと思ったりしました。


やがて家に帰りつき、玄関のドアを開けてくれた母が今度は咳き込んでいました。

これはワンルームの宿命といいましょうか・・必ずどっちかがひくとすぐにうつってしまうんですよね。

それでも一日も仕事を休むわけにはいかず、母も今日は家で明日の仕事の準備を進めていたら、
昼間、築地に本店をかまえるおいしいお豆腐屋さんの引き売りの音が聴こえてきたので、
急いでリアカーが止まっている橋のふもとへ向かい、私が今一番気に入っているそこの特製の豆乳と、
ところてん、そしてざる豆腐をわざわざ買っておいてくれました。

read_pic2.jpgread_pic.jpg








「こちらのざる豆腐は一口目はそのまま、二口目からはお塩をかけてお召し上がりください。」

ということで、うちでは岩塩をかけていただいてみると、もめんと絹のいいとこどりをしたような
ほどよい口当たりで、なめらかなのに食べごたえがありました。さわやかな豆の香りと冷たいのどごしが
今日の二人には一層おいしく感じられました。

母も「値段も見ずに買っちゃってあとでびっくりしたけど、今日はいいよね」と笑っていました。

そうして夕食を終えると、また辛そうに咳払いをしながら眠ってしまったので、代わりに私が食卓をすべて片づけました。


そうして今、この真夜中にパソコンに向かっている・・というところです。

今朝、私の勤めるゲストハウスに以前泊まってくれたタイのお客さんと、今朝たまたまfacebookで居合わせ、めずらしくチャットで話しかけてきてくれました。

「最近どうしてる?」と、お互いにちょうど同じタイミングで質問したので、

今の体調の事を答えようとしていたら、先に彼の方から

「sad.. my city is still burning.」

と、とても悲しそうに呟いていました。

以前、今問題となっているタイの抗争のニュースを家で見ていた時に、私が

「日本の政権もいつも危ぶまれているけれど、だからといってこういう激しい暴動が起きたりしないよね?
世界ではいろんなところでデモが起きたりしているのに、日本人はどうしてじっと我慢してるんだろう。」

と、改めて母に問いかけた事がありました。

「日本は戦争に負けたことで、こういう争いを起こしても何も実を結ばない事を、ちゃんと教訓として得ているからだよ。」

という答えが返ってきたのを思い出しました。


すると今日、そのタイの青年は

You have descipline to respect each other, right?

私にそう問いかけました。

彼は、同胞たちがいかに無益な争いをしているかを知ってほしいと思っているようで、
日本からそういう心を学んでほしいと語っていました。

私はうなずきながら、今タイのホステルで働いている元同僚の話をしました。

今のゲストハウスでまだ研修中だった頃、私の一ヶ月あとにやってきた女の子がいました。
その子は、昔別のホテルで働いていた経験もあり、飲み込みも早く、英語も上手で、おちゃめでとても愛嬌があり、仕事仲間からもゲストからもとても人気のあるスタッフでした。

以前その子がタイに行った際に、バンコクにとてもいいホステルがあり、とても気に入っていたのだそうで、そこのスタッフとも仲が良かったそうです。

そして一緒に働き始めてから、半年ほど経とうとしていたある日、そこのホステルのスタッフから「うちで働いてみないか」というお誘いがあり、いろいろ悩んだ末、行くことにしたと彼女から告げられました。

年も近く、気さくで一番わかり合える子だったので寂しかったのですが、私も彼女には色々な世界をみてほしいなという気持ちがあり、彼女の決断を応援することにしました。

そうして、ついに今年の2月、彼女は日本を発ったのです。

しばらくは現地の楽しそうな写真がfacebookにいっぱいUPされていましたが、
先月、突然「眠れないよ」という書き込みがあったので、どうしたのかと思っていたら、
ニュースであちらが大変なことになっているのを知り、毎日事態が深刻化していくのを聞くたびに心配になっていました。

幸い、現地に友人が何名かいるようで、「今はその人たちと安全な地域に滞在しているから大丈夫だよ」
という返事がありましたが、私も彼女を訪れる機会はしばらく見送ることにしました。

タイの青年も「今はそれが賢明だよ」と言いました。

「地元の人はどこが安全か危険かは把握しているから、その子はきっと大丈夫。
でも、これから初めて訪れるなら、次の機会にした方がいいよ。その時は連絡してね!」

と言ってくれました。

出会った時は、とても精悍な笑顔だった彼の悲しみを受け止めながら、

「私には祈る事しかできないけれど、少しずつ状況が良くなることを毎日ずっと願ってる」

と、彼に伝えました。

会話の最後に彼が「Keep in touch..」と、呟いたその文字から、切なさが伝わってきました。


こういうことを目の当たりにすると、なんだか健康なのに将来の為にもっと努力しようとしていなかった
自分はものすごくもったいない生き方をしていたなと反省しました。

鍵の管理や、荷物の管理、お金の管理とこれらだけでも気を遣うのですが、予約入力もまちがえてはいけないし、部屋や館内の整備、旅の案内や、トラブルの解決などなど、一日の中でやることはてんこ盛りで、
閉店まで問題なく業務を終了するだけで本当にいつも精一杯で、休みの日はいつも気力も体力も使い果たしたような気になっていました。

お客さんともっと楽しく交流するためにも、もっと色々な国の言語を習得したいし、もっと勉強にも打ち込みたいけれど、いつの間にか忙しさに飲み込まれて続けられなくなっている自分が嫌でした。

学生の頃みたいに一つの事に熱中したいって気持ちと、今週これだけがんばったんだから今日は自分を甘やかしたいという相反する気持ちがいつも私の中にあって、休日を有意義に過ごせないことも多く、リラックスしすぎていることになにか罪悪感をおぼえて居心地が悪いような思いがしていました。

以前、この日記で紹介した「K」という、目標とすべき人が職場にはいて、その人のようになりたいと思う反面、私には到底無理だなと、ついコツコツ努力を積み重ねることから逃げてしまっていました。

でも、考えてみれば生まれた環境も、もっている感性も、与えられている立場も何もかもまったく違うのだから
比較していることがそもそもナンセンスだし、「続けることが大変だから」というのは、何もやらない理由にしてはいけないと思いました。

38.1℃の熱が出たことは、社会人になってからは初めてで、「こんな状態でも本当に私は仕事に行くべきなのだろうか・・・」という思いはちらりとありましたが、「今日はチェックイン・アウトが多いし、掃除の人手だって足りないんだから今自分が休んだらダメだ」という思いと、「どんなに自分の体調が悪くても、はるばる外国から来る人のために何か不備があってはならない」という思い、そして「声はかすれているけれどもなんとか笑顔で・・」という思いで、どうにかこの二日間どうにか乗り切りました。

お医者さんによれば、扁桃腺が炎症を起こした場合、一旦は熱が下がったと思えても、またじわじわと上がっていってしまうのが特徴でこれをスパイフィーバーというそうです。

たしかに今も熱がありますが、こんな思いをしなければ、日頃の運動や食事がどれだけこれからの自分にとって重要か、そして母がいかに大変な思いをしていたか実感できなかったと思うし、健康だった時よりもむしろ
今の方がファイトが沸いてくる気さえします。

この一年の仕事のなかで出会った人との会話、そして目標としている人が使っていた上手な英語表現、それから自分の今のことを伝えるのに調べた言葉・・片っ端から電子辞書に登録しておきました。

最近はそれらを振り返ることすらしていなかったけど、もう一度ちゃんと見ることから始めたいと思います。

あとは少し体と栄養のメカニズムを知って、今後に備えよう。

今のままじゃ、本当に将来心配です。

健全な体がなければ、私の助けを必要としている外国の人たちに何も伝えることができなくなってしまうから。

ただ休むだけでなく、今の自分を知って、必要な手当てをしていくこと。

明日、お客さんと話す時に伝えたくなるような「今」を生きてみようと思いました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
たまたま今、母がNHKをつけたところ、『E名言の世界』という番組をやっていました。
そこに出てきた言葉が印象に残ったので、書き留めておきます。

With persistent effort even people who do not excel can be winners in the end.
 
愚かなりとも、努力を続ける者が最後の勝利者になる。

当時、女性がスポーツをするという事があまり世間に認められていなかった時代に、
独自のトレーニングで1928年のアムステルダムオリンピックの銀メダリストに輝いた
陸上選手:人見絹枝さんの言葉です。

ちょうど今の自分にふさわしい言葉でした。励まされますね。
沙り URL 2010/05/24(Mon)23:41 編集
もう一つ
「人の倍努力して、やっと人並み

人の3倍以上やって初めて人より強くなれる」

高橋尚子さんの言葉です。


私の尊敬するKマネージャーは、高校の頃まったく英語ができなかったそうです。でも今は、会社で最も期待されている若手社員で、フライト変更による宿泊料の払い戻し等でお客様ともめたりするようなトラブルも、彼が現れると一瞬で解決します。

彼は私なんかより何倍も忙しいのに、毎日の英語の勉強を今でも欠かさないそうです。しかも体もちゃんと鍛えています。

伸びる人、生き残れる人、求められる人はそういう人なんだなと思いました。
沙り 2010/05/29 00:29
体が資本
こんにちは。

その後、扁桃腺の調子はいかがですか?
私の知り合いにも、扁桃腺で悩んでる人がいるけど、十分に気をつけていれば、日常生活には問題ないんじゃないかしら?
とにもかくにも、沙りさんが言ってる様に、体調管理の気をつけていく事は、年齢とともに大切な事になっていきますよね。

本当に健康が第一だと思います。

今の日本は何もかもが恵まれすぎていて、ささいな事に皆が悩みすぎだし、甘え過ぎてるよね・・。それはそれで一定のレベルになった社会の抱える問題ではあるのだろうけど、政情も安定していない様な国の人たちががんばっている姿を見ると、省みて反省する事も多いでしょうね。

そういう意味でも、沙りさんの今の職場では学ぶ事も多いし、私もあらためて気がつかされました。

体には気をつけてがんばってね!

ごみつ 2010/05/28(Fri)14:44 編集
姿勢
ありがとうございます。おかげさまで、今はすっかりよくなりました。

今回のことで、自分の食べたい時に好きなものが食べられる事がいかに幸せかを思い知らされました。

明日は朝からあまり気温が上がらないようなので、少しあたたかいかっこうで出かけようと思っています。

今まで勤めてきた会社では、だいたいいつも自分が一番年下だったのですが、
今は自分より若い子に指導する立場です。

今年の春休みに夜直スタッフとして働いてくれた子は、なんと現役の外語大生で、ウルドゥー語が専攻で、副専攻では韓国語を学んでいるピチピチの一年生でした。

出身は大阪なので、独特のほんわかした気質にあたたかみのある方言がまざって、彼女と話していると誰もがやすらぎをおぼえるようで、キッチンでゲストと一緒にお好み焼きをつくったりしながら、みんな楽しそうに笑っている声が、仕事をしているといつもきこえてきました。

本当に異文化コミュニケーションが大好きで、いろんなゲストに話しかけるので、その子のまわりはいつもお花畑みたいになごやかな雰囲気に包まれていました。

私とおなじようにいろんな国の言語に興味をもっているようで、いつも
「○○はあなたの国の言葉でなんていうの?」と、ヨーロッパやアジア各国の人達に質問してすぐメモにとり、そのゲストが帰る時には、その国の人の言葉で挨拶していたんです。

彼女と触れ合えたゲストはみんな本当に幸せそうで、みんなこの楽しい時間をおみやげにそれぞれの国へ帰っていくんだなぁ・・と思いながら見送っていました。

今年の2月末から4月頭まで一緒に働いてくれたのですが、ひたむきな彼女の姿に私も学生時代の好きなことにまっすぐ取り組んでいた頃の自分を思い出し、自然とエネルギーが沸いてきました。

最近は、マレーシアの子によく軽い翻訳を頼まれるようになりました。日本で買った調理器具の取扱い説明書や、ミッキーマウス型のスポンジケーキを作るためのレシピなど・・(^-^)簡単ではないので、こちらも勉強させてもらうつもりでやっています。
沙り 2010/05/29 00:18
無題
大変ご無沙汰してます(^_^;)
くりすけです。

だいぶ前の記事になってしまいますが、私も沙りさんと同じく扁桃腺肥大で、先月喉の軽い痛みから激痛そして39度の熱を出し、一度下がってまた38度の熱が出て、久々に病院に駆け込みました。
出た薬も一緒(笑)

スパイフィーバーって初めて聞きました。で納得。

年々体が弱ってきている気がするので、免疫力アップの為、運動はもちろんですが、エキナセアやセサミンを飲み始めました。
お互いに体力が資本なので、無理をしない程度に頑張りましょうね♪
くりすけ 2010/07/15(Thu)15:39 編集
くりすけさん!
こんにちは☆ご無沙汰しております。

セサミンは私も気になっていますよ~。効果の程はいかがですか?

最近は、築地にあるお豆腐やさんの「飲む豆腐」にハマっています。
時々、くりすけさんちの近くにも♪パ~プ~って聴こえてきませんか?
あのお豆腐やさんです。野口屋さん。

あそこの飲む豆腐は濃厚で、めちゃくちゃ体にいいですよ。
お酒で荒れた唇や喉を治してくれたり、肌荒れを治してくれたり、色々お世話になってます。今度見かけたらぜひ!

今日はドッグフードのサンプルをもらったので、あとでいとこにあげてきます。
沙り URL 2010/07/30(Fri)15:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48
Latest
(06/30)
(12/11)
(11/27)
(10/10)
(02/29)
Calender
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Old Notes
(01/01)
(01/01)
(01/02)
(01/06)
(01/30)
Your words
[03/01 ごみつ]
[12/09 ごみつ]
[12/08 沙り]
[11/23 ごみつ]
[10/29 ごみつ]
Me
HN:
沙り
年齢:
42
HP:
性別:
女性
誕生日:
1982/02/14
職業:
セレクトショップスタッフ
趣味:
ジョギング・写真      伝統芸能・祭・旅
自己紹介:
生後3ヶ月の頃
母に抱かれながら
生まれた喜びを
懸命に伝えようとする声

我が家で大切に
保管されている
カセットテープには
そんな私の
「言葉」と「人」への
純粋な思いが
残されています

交換留学先の
オーストラリア

高校演劇の稽古場と
体育館の舞台

留学生たちと語り合った
外語学院のカフェテリア

母国語とは何かを
教えてくれた
日本語教師養成学校

身を削りながら
学費を稼ぎ出した
グランドホテル

20代を語る
全ての背景となった
駅前の洋書売場

大好きな隅田川の
ずっと先にあった
浅草のゲストハウス

そして

旅人達のターミナル・・


気がつくと
その学び舎で得た事は
すべて
外国の方々の笑顔に
繋がっていました

日本語を学びたいと
心から願う人たちの為に
どんな形でも
教える場を設け
共に学んで行く事が
私の夢です

ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]